にきび(ざ瘡)について

 みなさんは今まで顔や背中、胸にニキビはできたことはありますか?ほとんどの人が程度は違えど一度は経験していて、現在もニキビで悩んでいる人は多いと思います。なので、今回はニキビの治療法や日頃のスキンケアの方法について書いていこうと思います。

 まずはニキビができるまでの過程ですが、ニキビは毛穴に皮脂が溜まってできます。皮脂が溜まっているところは酸素が少なく、その環境が好きなニキビの原因菌となるアクネ菌が増えることで赤く腫れたり、膿が溜まったりと炎症を起こします。炎症が強いと毛包壁が破壊され、ニキビ痕になることもあります。

 

『ニキビの分類・特徴』

①尋常性ざ瘡

 尋常性ざ瘡とは思春期には誰にでもできる可能性のあるニキビのことです。毛包(毛穴)の成熟が遅れると毛包が対応できず、皮脂が溜まってニキビができます。

②成人ざ瘡(敏感肌のニキビ)

 成人ざ瘡は20歳前後から脂漏性体質(遺伝因子)の方にできやすく、多くが脂漏性皮膚炎を伴っていることや、月経前、不規則な生活、寝不足、過労、ストレス、体調が悪い時にできやすくなります。また血中のアンドロゲンが増加することにより、皮脂腺の機能が亢進し、皮脂が詰まりやすく炎症が拡大しやすくなります。不適切なスキンケアや肌の乾燥もニキビの誘因や悪化因子になるので注意!

③薬剤性のニキビ

 薬剤性ニキビはステロイド薬、経口避妊薬(ピル)、抗結核薬、抗てんかん薬などの副作用が原因でニキビができるようになります。

 

『ニキビの治療』

 まずニキビ治療に当たって理解してほしいのは、治療のゴールは完治ではなく、ニキビをできにくくすることで予防し、瘢痕を残さないようにすることです。ニキビ治療は時間がかかりますが、一緒に頑張りましょう!

 ニキビ治療の基本は①スキンケア②薬物療法、コメド圧出、ケミカルピーリング、光治療③生活指導の3つで成り立っています。

 当院でも薬物療法を始め、ケミカルピーリング、光治療を行っているのでお気軽にお尋ねください。(光治療は今年度から導入予定です)

 上記ではニキビの治療法について書きましたが、治療をするうえで生活習慣や日頃のスキンケアを見直してもらうことも大切です。睡眠不足や疲れ、不規則な生活はホルモンバランスを乱し、体の抵抗力を弱めニキビを悪化させるので規則正しい生活を心がけるようにしましょう。また、洗顔は大切ですが洗いすぎもよくないので、基本は12回、よく泡立てた石鹸で優しく洗いましょう。洗顔後はしっかり保湿するようにしてください。化粧水等はノンコメドジェニックを推奨します。また、顔を洗うときはシャワーと同じ温度で洗ってしまっている方も多いと思いますが、それだと3840℃で顔を洗っていることになります。顔を洗うときは3235℃位のぬるま湯で洗うことが大切です。温度が高くなると必要な油分がなくなり乾燥が強くなってしまうので注意してください。

 

 ニキビでお困りの方はお気軽に当院へお越しください。一緒に頑張って治療していきましょう!

 

参考文献

1)漆畑 修著. 敏感肌の診療. メディカルレビュー社. 2016

2)赤松 浩彦編. ニキビ治療実践マニュアル. 全日本病院出版会. 2015

さの皮フ科クリニック|京都|

2020年2月27日 木曜日